大阪府池田市のダイノックシート・フィルム専門店

HOME
CALL
MAIL

ダイノックシートとは?

ダイノックシートは、木目や石目、メタリックなど多彩なデザインが再現された粘着式の化粧フィルムです。
既存の下地に貼るだけで、簡単に内装の雰囲気を一新できるため、
リフォームや店舗の改装、マンションの原状回復など、幅広い用途で使用されています。

こんなお悩みにおすすめです

建具や扉、家具のキズ・汚れが気になる

店舗の内装をコストを抑えてリニューアルしたい

賃貸物件で現状を大きく変えずに印象を変えたい

工期を短く、営業を止めずに内装を整えたい

当社の施工の特長

丁寧でスピーディーな対応
「丁寧に早く」をポリシーに、仕上がりの美しさと作業効率の両立を実現しています。

25年以上の経験と実績
多種多様な現場で培った技術力で、下地の状態や素材に応じた最適な施工をご提案します。

安心の事前相談・見積無料
施工前にしっかりとヒアリングを行い、ご納得いただいた上で作業に入ります。

対応可能な施工箇所

ドア/扉

壁面/パーテーション

カウンター/什器

家具/収納棚

エレベーター扉 など

よくあるご質問

ダイノックシートって何ですか?

ダイノックシートは、粘着剤付きの化粧フィルムで、建具や家具、壁面などに貼ることで手軽にリメイクできる素材です。豊富なデザインバリエーションがあり、木目・石目・メタル調など多様な質感が再現できます。

どのような場所に貼れますか?

室内のドア、壁、収納扉、カウンター、家具、エレベーター内装など、フラットで固い下地がある場所であれば、ほとんど施工可能です。

屋外にも使用できますか?

基本的には屋内用ですが、一部屋外対応の製品もございます。耐候性が求められる箇所については、適した材料をご提案しますのでご相談ください。

施工にかかる時間はどのくらいですか?

施工範囲や下地の状態によりますが、例えば扉1枚であれば半日以内で完了するケースがほとんどです。事前にスケジュールをご案内いたします。

い建具や家具にも施工できますか?

はい、可能です。ただし、下地の状態によっては補修や下処理が必要になる場合もあります。事前に現地調査を行い、最適な方法をご提案します。

剥がしたあとに跡は残りますか?

適切な方法で施工・剥離すれば、大きな跡は残りません。ただし、下地の種類や経年劣化の状態により、多少の補修が必要なこともあります。

料金の目安を教えてください。

材料の種類や施工面積、作業内容によって変わります。目安として、扉1枚で1万円前後~となります。正確なお見積もりは現地調査後にご提示いたします(調査・見積は無料です)。

見積だけでもお願いできますか?

もちろん可能です。現地調査・ご相談・お見積もりはすべて無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP